AWS-UG 千葉支部 Vol.3 -AWSスタートアップあるあるに参加しました!

JAWS-UG 千葉支部 Vol.3 -AWSスタートアップあるあるに参加してきた。
新浦安、思ったよりよさ気なところだったけど遠い…

以下セッションの内容

スタートアップのためのAWSピーク対策入門

スタートアップ支援されているAWSの高山さんによるスタートアップ向けのお話。
全般的にスタートアップを考えている人は知っといたほうがいい感じの内容だった。
特に

  • テレビ露出をなめないほうがよい
  • サーバーを20台増やして使用率10%なら笑い話だけど増やさずに落ちたら大変

なのでメディア露出時は思い切って増やしましょうって話は経験者は語る的な感じですごく説得力があったw
あと個人的にはランディングページをS3に置くって発想がなかったのでいいなと思った。

eXcaleによるAWSの利用方法

うちのボスの西谷さんがeXcaleのAWS事情について話しました。

AWSの困った話とバッドノウハウ

アールラーニングの小田島さんのAWSバッドノウハウの話…になるはずが話せなくなったとのことw
良いパターンとかhogehogeを実現した方法って情報として出まわるけど、ネガティブな情報とか完成に至るまでにハマったところとかってなかなか見つからなかったりするのでバッドノウハウ聞きたかった…

スタートアップの成長とAWSの活用

freeeの横路さんがスタートアップから今までのインフラ史を語ってくれていた。
freeeの場合はセキュリティ要件があってHerokuからAWSに移行して、その後色々置き換えて今に至るって感じらしい。
最近の自分はスタートアップに興味があって、色々試行錯誤してインフラが成長していくさまをしれたのはすごく良かった。
横路さんには懇親会でも色々お話を伺いました。ありがとうございました。

AWSでセキュリティをここまで高められる〜PCI DSS運用もAWSで〜

cloudpackの吉田さんのお話。
本題とは別に話されていた先日のJAWS DaysでやっていたCTOトークセッションのまとめや、iretさんの初期のお話がおもしろかった。
あと非公表ながらRIインスタンスについての調査結果がすごく参考になった。
自分もベンチマークとか料金とかのみんなが気になるデータを調査して発信するようなことしたいなーとか思ったり。

FluentdとAWSを使ったログ運用

今回はeXcaleがスポンサーだったので簡単なFluentd使ったAWS上でのログ運用についてLT枠でお話させていただいた。
喋っている人みんな凄かったので内容のレベル間が合わなくて若干辛かったw
まぁそこはLTだからということで。

Node.js でS3にアクセスしてみよう。

蛭田 聡司(@web_se)さんのお話。
タイトルの本題より最近のクラウドサービス事情のお話の方が長かったようなw
GoogleComputeEngineとか自分はまったく触ったことないので新鮮だった。

opsworks本番前提でopsworksを使わないで開発する話

AWSの荒木さんの俺流opsworks(?)のお話。
開発環境でopsworks使うとお金がかかるので、開発環境でダミーopsworksを使う方法について話されていた。
開発環境と本番環境の差異ってできるだけ無くしたいけどいろいろな事情で完全に差異なしってのは難しくてこういうノウハウは勉強になるなー

まとめ

スタートアップでAWSを選択するのはもはや必然に近い状況なんじゃないかなーと思ったり。
最初はPaaSっていう選択肢もあるけど、ある程度成長したら卒業するものだと思うしいずれはAWSに乗ることになるんじゃないかな。
そのときに引っ越しするときとか、AWSの乗った後で各マネージドサービスに移す際のノウハウなんかが共有できるといいんじゃないかなーと思います。