東京Node学園祭2013に参加した

昨日東京Node学泉祭2013に参加してきました
週の半ばくらいまでは台風で中止っぽい気がしてたけど、当日行く頃には雨も止んで無事開催となりました

当日聞いたセッション

基調講演 @meso さん

Node.jsの近況についてお話されてました。

nodeのMLを訳されている資料になってます。

  • Isaacがリーダーの間は後方互換性は保たれるとのこと
  • 互換性はv0.10とv0.12の間の話
  • v0.12の次はv1.0になるらしい

Track B Grunt, Yeoman, Bower @yosuke_furukawaさん

Grunt、Yeoman、Bowerについてひと通りお話されてました。

Yoはジェネレーターで、bowerはパッケージ管理、gruntはタスク管理
GruntはRubyでいうRakeみたいなやつかな
実はnode周りのこの辺の常識ツールとかも知らなかったので自分的にはすごくよかった
と同時にもっと色々勉強しないとなーと少し反省
ちなみに@yosuke_furukawaさんはyeomanのためにyeomaniaというモジュールを自作されたとのこと

yeomania -Github

僕もモジュールとか公開できるようになりたいなーとしみじみ

Track B Node.jsを選ぶとき,選ばないとき @tricknotesさん

@tricknotesさんは札幌から参加されてました
札幌でもtwitterを朝昼晩見ていると最新の情報に難なくキャッチアップできるそうですw

実際の中身はRailsとNode.jsの比較になってます

TrackB Node.jsで学生向けe-learningサイトを作った話 @teyoshさん

Nodeがプロダクションで使われる事例はあんま情報がない気がしていて、貴重な公園だったかなと思う
自分たちのPaaSとしては使える選択肢を増やすのか、あえて狭めてユーザーの迷いを断つべきなのか難しいところだったりするんだよね

TrackB WebRTCを始めよう がねこまさしさん

WebRTCって言葉は聞いたことあったものの実例をしっかり見たのは初めてで結構衝撃だった
思ったより簡単なコードで実現できるみたい
とは言え実際に作るには色々あるみたいでその辺のTipsがすごく参考になりました
フロントエンドをもっと真面目に勉強しないと行けないなーと痛感

LTについて

LTは事前の予定は5名だったものの、ピザが届くまで飛び入り参加OKということで無限にLTされてたw
今日見てみたら結果として8名が飛び入りLTしてたwこれはすごい

自分もさり気なくeXcaleの紹介してみたw
準備がなかったのでオフィシャルな資料をもとにアプリ作成のデモをやった

飛び入りなのに動画も上げて頂きました。ありがたや
準備がなかったのと酒もだいぶ入ってて頭がまったく働かずグダグダしてしまったw
助けて頂いた@mesoさんありがとうございました

参加のまとめ

今回学園祭は初参加だったのだが、内容としてマニアックなものよりも一般的なことのほうが多かったような気がしてて色々勉強になってよかったと思う
今後はセッション枠で何か話せるようになりたいなーと思います